top of page

施設内に関して:

石野孝
JMAACV日本メディカルアロマテラピー協会動物臨床獣医部会理事長/JPMA一般社団法人一般社団法人日本ペットマッサージ協会 理事長
麻布大学大学院修士課程修了。中国内モンゴル農業大学にて中国伝統獣医学(鍼灸、漢方)を学び、かまくらげんき動物病院を開業。最新の西洋医療と伝統的な東洋医療を融合させた動物に優しい治療を実践している。著書・雑誌連載・執筆・テレビやDVDへの出演も多く、マスコミ、セミナー活動等多方面で活躍中。
当会の概念は、経口、塗布という方法のため、カリキュラム内容は有機化学、使用する精油の化学、薬理学、病理学を踏まえた少し専門的なものになります。
獣医師にとっては、医療として導入できるものです。治療としての可能性が広がり、薬による負担の軽減が期待できます。このことは、癒しやリラクゼーションの枠内の一般的なアロマテラピーと違い、治療家の方々にも認められています。
もちろん、治療家ではないペットビジネス業界の方々や一般オーナーの皆さんにも家庭でのプライマリーケア(病気になる前のケア)やクオリティーオブライフ(日常生活において少しでも薬を減らし生活の質を向上させる)に役立てて頂けるようにレクチャーさせて頂いております。

日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会
日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会

​施設からご挨拶:

吉田晶一
JMAACV日本メディカルアロマテラピー協会動物臨床獣医部会会長/JMAA特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会会長
ヨーロッパを中心に治療・研究が行なわれてきたメディカルアロマテラピーをベルギーの薬学博士ドミニック・ボドゥー氏と共に、日本に普及し、自らの健康管理及び治療に役立てて頂くことを目的として協会を設立。また、ハーバルメディスンとして医療機関と提携し、これからの代替医療の1つとして社会貢献に努める。
JMAACV 日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会
特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)の協力の基、より小動物に有効な精油による治療を研究分析するシンクタンク機関として『JMAACV日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会』を設立。ヒトの豊富な臨床データと比較し、獣医師と連携しながら臨床データを収集し、学会での発表や家庭でのケア、美容等の様々な情報を発信しております。また、普及・啓蒙できる指導者の育成も行っております。

日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg
PETLIF.jpg

日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会

162-0042

東京都新宿区早稲田町83 SOビル2F

早稲田駅

東西線

午前営業時間:

ホームページをご確認ください

午後営業時間:

土曜日/日曜日/祝日

定休日など:

ホームページをご確認ください

ウェブサイト:

SNS・インスタグラム

対象動物:

日本メディカルアロマテラピー動物臨床獣医部会
bottom of page